2014年 10月 16日 at 11:06pm
わたしが、高校生の頃、
貧血で倒れて医務室で休んでいると
友達の
裕美と玲子が来て、
yakko,おべんと食べていい?って。
友達が狙う母手作りのお弁当でした。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ
わたしが作っていた
息子のお弁当も、
冷食が入ってないんだぁと
友達が感心すると、嬉しそうに言っていました。
毎日戻ってきたお弁当箱を開けて
何が残っているか確認する…
母です。

子供の頃、
料理上手の母のお弁当が
普通だと思っていたけれど、
今、思うと
工夫して色々作ってくれたんだと
思います。
そして、
今
母の思いを
娘に、
託している…

⁂ ⁂ ⁂
自家製おやつ、
アイスクリーム

そんで、クッキー

ついでに、
今日の朝ご飯は

2014年 10月 13日 at 11:42pm
楽なものばかりだったから
普通に和なご飯が
食べたくて、
せっかくの新米なのに…
発芽玄米、押し麦、米粒麦、
ハト麦、キヌア を入れたわたしってアホです!
今日は台風だと思い
昨日買っておいたサンマで、
塩焼き、圧力鍋で筒煮。

雨だし、暇だし、
午後からキッチンで…

ニラの卵とじ、ガンモと小松菜の煮びたし、
サンマ2種、小松菜の辛子和え、豚シャブ肉の時雨煮、
そして
自家製辛子茄子 。
これってデパ地下のお漬物やさんでしか
買えないと思ってましたら
作れたんです!

お茄子と西京味噌と粉辛子だけで…
細々と作りすぎの感はあるけれど
お安い材料で
贅沢なご飯でした。
これから、
台風が通過するのかしら、
寝るのが怖いです!
2014年 10月 13日 at 1:41pm
ブランチが多くなりました。
自家製HMを作り置きしているので、
手軽に焼けます。
参考にしたのはコチラ→ http://www.nhk.or.jp/kamado/recipe/51.html
粉はスーパーバイオレット、
シロップも自家製、
黒砂糖と三温糖で作りました。
で思い付きで
100gのHMに
絹豆腐70gほど入れてみました。
セルクルで蓋をして厚めに焼きます。

8㌢ノセルクルで3枚焼けました。

ホイップクリームと自家製アイスを添えて…
まだ、静岡は
雨は小降りだけれど
台風は
日本を縦断しているようで、
どうぞ、
大きな被害になりませんように…。

2014年 9月 26日 at 11:57am
恒例の秋の
Arts & Craft Shizuoka(手創り市)が
護国神社で
10月11,12日開催されるようです。
先日神社の駐車場で
お若い方々が集まっていらっしゃいました。
家人がお気に入りの
作家さんに→ http://www.toukoubou.net/
出店なさるかどうかお伺いしたところ、
11月開催のくらしのことの市に、
ということでした。
聞いたことはありましたが、
ネットで検索すると
場所は足久保、
木襼舎 の多目的ショールームのようです。
パンやさんもあるようで
行ってきました。
途中の吊り橋
団地もありますが
少し離れていて里山の風景、

子供の喜びそうなツリーハウス、バーベキュー コーナー
(バーベキュー中のグループも)
ワークショップ、キャンプもできるそうです。

窓を開けると
のどかな里山の景色

イートインも出来る室内は広く
素敵な手作りの家具たち!

そして目的のパンやさん、
サトパン

スタイリッシュなシュッとしたバゲット 
山奥でみつけた、
美味しい小さなパンやさんでした。
2014年 9月 26日 at 10:59am

よく茹でたキヌアは
それほどプチプチ感もなく
美味とも言えないし、普通?です。
ご飯に(2合に大匙1)入れて炊いたりしています。
キヌア入りパンですが
(ビリオン300g、キヌア1割強、
卵、砂糖、塩、バターミルクパウダー、水、 ホシノ生種、)
強いて言えば少しモチモチ、
多分多く入れると
ネッチョリネトネトしそうな気がします。

昨日、
焼き上がったのは、焼きカレーパン、アンパン
ドッグパンの3種です。 
そして今朝の朝食、

残り物のカツをチンしたカツサンド、
ホットドッグにカレーパンでした。
ついでに
きょうのお弁当。

思い付きでオイルを塗ったココットに
オイルを塗ったアルミカップをつめ
ハムを押し込んで卵をいれ
フライパンで蒸したら
可愛いお花の目玉焼き、

豚肉のインゲン巻き、ソーセージ、ブロッコリー
しし唐のおかか炒め、お花の目玉焼き
でした。
2014年 9月 23日 at 11:06pm
秋晴れで
穏やかで爽やかな一日でした。
7Fの我が家では
一日中窓を開けています。
実は、まだ夜も網戸にカーテンだけ、
半袖パジャマです。
そろそろ気をつけないと風邪をひくかも…
(日中27度、朝方18度位)
室内では半袖かノースリーブ、
さすがに外へ出る時は
薄い上衣を羽織ますが…。
という 温暖な気候の土地柄です。
明日からは
雨になるようで
又、大きな災害が無ければと祈りたい気持ちです。
こんな日は
家の野球小僧は相変わらず
朝早くから出掛けています。
女二人のブランチはちょっと手間をかけて
パンケーキ 
スーパーバイオレット70g、砂糖、塩、BP少々
牛乳70cc、卵2個
卵白を泡立てて加えたところで
生地が柔らかすぎて、
最初の1枚が薄いので
セルクルに入れて厚めに焼いてみました。

キャラメリゼした林檎にシナモンをかけて
ホイップクリームを添えて。
⁂ ⁂ ⁂
最近気になっている
キヌアを買って茹でてみました。
輪っかのような芽(?)が
イカの吸盤みたいでチョットいやかも…

パン生地に1割強入れて捏ねました。
明日焼く積りです、
少し怖い~~~。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ
2014年 9月 18日 at 11:39pm
yakkoです、
あの歯触り、シャキシャキ感が大好きです。
数週間前から
新蓮根が店頭に並び始めましたが
ちょっと我が家にはお高い、
ようやく、近頃
お安くなりましたので。

キンピラ牛蒡も絶対、蓮根入りが好き!です。
なにしろ、蓮根が高い間は内心、悔しいんです。
で、大好きな蓮根もち、
作りましたぁ~( ´;゚;∀;゚;)キャァ
本当は古くなった、水気の抜けたパッサパッサの蓮根が
良いんだけれど
摩り下ろしの蓮根と微塵切りのを
卵、片栗粉を入れ、塩胡椒し
茹でた海老、焼いた薄切り豚肉、ねぎを混ぜ
フライパンで焼いて、
ポン酢で戴きます。

モッチモッチでシャッキシャッキ、美味しい、
夏の間、我慢した甲斐がありました。
こんな蓮根が食べられるのが嬉しい…。

昨日は今日の料理でけんちん汁を放映していたから、
日本中、けんちん汁かも…と
楽しみながら作りました。
蓮根もち、青梗菜の翡翠炒め、
けんちん汁、キンピラ、
残り物の肉じゃが、しし唐のおかか炒め他。
秋になると
食べたいものがたくさんあります、
生きているって幸せ~♪
感謝!です。