Yakko Style

日々のことを綴る個人日記

おべんと、作っています、

わたしが、高校生の頃、

貧血で倒れて医務室で休んでいると

友達の

裕美と玲子が来て、

yakko,おべんと食べていい?って。

友達が狙う母手作りのお弁当でした。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ

わたしが作っていた

息子のお弁当も、

冷食が入ってないんだぁと

友達が感心すると、嬉しそうに言っていました。

 

毎日戻ってきたお弁当箱を開けて

何が残っているか確認する…

母です。

 001290.JPG  006196.JPG

子供の頃、

料理上手の母のお弁当が

普通だと思っていたけれど、

今、思うと

工夫して色々作ってくれたんだと

思います。

そして、

母の思いを

娘に、

託している…

 

001291.JPG

⁂ ⁂ ⁂

自家製おやつ、

アイスクリーム

 002250.JPG  007180.JPG

そんで、クッキー

003231.JPG

ついでに、

今日の朝ご飯は

 005221.JPG

2 コメント
星 星 星

三連休で、うどんすきとか

楽なものばかりだったから

普通に和なご飯が

食べたくて、

せっかくの新米なのに…

発芽玄米、押し麦、米粒麦、

ハト麦、キヌア を入れたわたしってアホです!

今日は台風だと思い

昨日買っておいたサンマで、

塩焼き、圧力鍋で筒煮。

 012104.JPG

雨だし、暇だし、

午後からキッチンで…

009158.JPG  010146.JPG

ニラの卵とじ、ガンモと小松菜の煮びたし、

サンマ2種、小松菜の辛子和え、豚シャブ肉の時雨煮、

そして

自家製辛子茄子 。

これってデパ地下のお漬物やさんでしか

買えないと思ってましたら

作れたんです!

01482.JPG    01581.JPG

お茄子と西京味噌と粉辛子だけで…

細々と作りすぎの感はあるけれど

お安い材料で

贅沢なご飯でした。

これから、

台風が通過するのかしら、

寝るのが怖いです!

コメントはありません
星 星 星

最近、パンケーキの

ブランチが多くなりました。

自家製HMを作り置きしているので、

手軽に焼けます。

参考にしたのはコチラ→ http://www.nhk.or.jp/kamado/recipe/51.html

粉はスーパーバイオレット、

シロップも自家製、

黒砂糖と三温糖で作りました。

で思い付きで

100gのHMに

絹豆腐70gほど入れてみました。

セルクルで蓋をして厚めに焼きます。

 001289.JPG

8㌢ノセルクルで3枚焼けました。

003230.JPG

ホイップクリームと自家製アイスを添えて…

 

まだ、静岡は

雨は小降りだけれど

台風は

日本を縦断しているようで、

どうぞ、

大きな被害になりませんように…。

006195.JPG

2 コメント
星 星 星

ART&CRAFT 静岡 2014秋 手創り市

 春と秋、

年2回開催されるクラフトフェア、

手工芸、クラフトなど

暮らしに根ざしたものを中心に

  陶器、木工、ガラス、金工、皮革、染織などの

 作品が展示即売されます。

毎回楽しみにしています。

11、12の両日

いっそう賑わって…

カメラ片手に

歩いてきました。

 

 008154.JPG   009-15.jpg

今回は130組以上の参加者、

とはいえ、

お聞きした処に寄りますと

審査を合格しないと出店できないみたいです。

だから、

完成度の高い作家さんの作品なのだと

納得しました。

 010145.JPG  012103.JPG

 011104.JPG 素適です!

コチラ→長野 深雪さん

家人は別の作家さんとお話が弾んだようで、…。

また、備前風一輪ざし!!!

 013100.JPG  01481.JPG

01858.JPG  02235.JPG

写真ヲクリックシテクダサレバ大キクナリマス。

静岡ではまだ半袖の人が

多いのが分かるでしょう!

  007179.JPG   023-1.jpg

神池のほとりでは寛ぐ

大勢の親子連れ、

ライブもあったりして、

おだやかで

楽しい午後でした。

 

 

コメントはありません
星 星 星

やっぱり、年に一度くらいは

栗おこわが、食べたいですね、

以前は松茸ご飯もつくっていたのですが

さすがに、もう手が出ません 。

せいろは持っていないので、

角蒸し器で蒸すお手軽な方法です。

 001288.JPG

蒸し上がったら、半切りに移して広げ

手早くあおいでつやを出します。

茹でた栗と銀杏入りです。

子供の頃は銀杏なんて、と思っていましたが

今は大好きです。

母が銀杏好きだったのが

思いだされます。

 002249.JPG

油淋鶏、 ポテサラ、サゴシの西京漬け、

茶碗蒸し他。

  003229.JPG     004242.JPG

サゴシ (鰆の子)は

先日、福 一水産で色いろ購入、

03118.JPG

サゴシは2枚卸 にしてもらい

立て塩にし

水気をきって西京味噌(味醂で伸ばす)に漬け

冷凍したものです。

 03616.JPG

⁂ ⁂ ⁂

頼まれたマッシュポテト入りのフォカッチャを

焼きました。

ホシノ使いで

粉はフランス、全粒粉、セモリナ粉入りです。

006194.JPG

四角のが頼まれたもの、

丸いのが我が家用、

手前の二つはベーコンチーズ入りで

おやつ用です。

010144.JPG

コメントはありません
星 星 星

雨の休日は、粉三昧

どこにもも出かけず、

そしてスカパー無料の日だから

ブルーレイをセットして

一日中グダグダしていました。

台風が日本を狙っているので、

どうか怖いことが起きません様に…と

祈りのように、思いながら……。

こんな日は

家族も家にいて

お料理三昧の一日になりました。

 002248.JPG

ブランチは

セルクルで厚めのパンケーキ、

自家製アイスとホイップクリームに

冷凍していたブルーベリー添え。

 003227.JPG 自家製アイスは

数日前に作ったものです。

そして

ふたりのリクでアップルパイ

004241.JPG   005220.JPG

林檎の色や形が違うのは

残った林檎を、毎回お砂糖で煮て

冷凍していたので…。

006193.JPG  011103.JPG

これはおやつだけど…

晩御飯はピッザと生野菜

(ようやくレタスが少しお安くなりましたネ)

 008152.JPG  009156.JPG

粉三昧の一日でした。

2 コメント
星 星 星

サトパン

恒例の秋の

Arts & Craft Shizuoka(手創り市)が

護国神社で

10月11,12日開催されるようです。

先日神社の駐車場で

お若い方々が集まっていらっしゃいました。

家人がお気に入りの

                                                 作家さんに→    http://www.toukoubou.net/

出店なさるかどうかお伺いしたところ、

11月開催のくらしのことの市に、

ということでした。

聞いたことはありましたが、

ネットで検索すると

場所は足久保、

木襼舎 の多目的ショールームのようです。

パンやさんもあるようで

行ってきました。

 002247.JPG 途中の吊り橋

団地もありますが

少し離れていて里山の風景、

003226.JPG  012102.JPG

子供の喜びそうなツリーハウス、バーベキュー コーナー

(バーベキュー中のグループも)

ワークショップ、キャンプもできるそうです。

006192.JPG  008151.JPG

窓を開けると

のどかな里山の景色

 010143.JPG


イートインも出来る室内は広く

素敵な手作りの家具たち!

 009155.JPG

そして目的のパンやさん、

サトパン

 004240.JPG

スタイリッシュなシュッとしたバゲット  005219.JPG

山奥でみつけた、

美味しい小さなパンやさんでした。

コメントはありません
星 星 星

キヌア入りパン

003224.JPG

よく茹でたキヌアは

それほどプチプチ感もなく

美味とも言えないし、普通?です。

ご飯に(2合に大匙1)入れて炊いたりしています。

キヌア入りパンですが

(ビリオン300g、キヌア1割強、

卵、砂糖、塩、バターミルクパウダー、水、 ホシノ生種、)

強いて言えば少しモチモチ、

多分多く入れると

ネッチョリネトネトしそうな気がします。

 005218.JPG

昨日、

焼き上がったのは、焼きカレーパン、アンパン

ドッグパンの3種です。  006191.JPG

そして今朝の朝食、

003225.JPG

残り物のカツをチンしたカツサンド、

ホットドッグにカレーパンでした。

ついでに

きょうのお弁当。

004239.JPG

思い付きでオイルを塗ったココットに

オイルを塗ったアルミカップをつめ

ハムを押し込んで卵をいれ

フライパンで蒸したら

可愛いお花の目玉焼き、

001287.JPG

豚肉のインゲン巻き、ソーセージ、ブロッコリー

しし唐のおかか炒め、お花の目玉焼き

でした。

コメントはありません
星 星 星

秋分の日は、

秋晴れで

穏やかで爽やかな一日でした。

7Fの我が家では

一日中窓を開けています。

実は、まだ夜も網戸にカーテンだけ、

半袖パジャマです。

そろそろ気をつけないと風邪をひくかも…

(日中27度、朝方18度位)

室内では半袖かノースリーブ、

さすがに外へ出る時は

薄い上衣を羽織ますが…。

という 温暖な気候の土地柄です。

明日からは

雨になるようで

又、大きな災害が無ければと祈りたい気持ちです。

こんな日は

家の野球小僧は相変わらず

朝早くから出掛けています。

女二人のブランチはちょっと手間をかけて

パンケーキ  008150.JPG

スーパーバイオレット70g、砂糖、塩、BP少々

牛乳70cc、卵2個

卵白を泡立てて加えたところで

生地が柔らかすぎて、

最初の1枚が薄いので

セルクルに入れて厚めに焼いてみました。

006190.JPG  009-14.jpg

キャラメリゼした林檎にシナモンをかけて

ホイップクリームを添えて。

⁂ ⁂ ⁂

最近気になっている

キヌアを買って茹でてみました。

輪っかのような芽(?)が

イカの吸盤みたいでチョットいやかも…

005217.JPG

パン生地に1割強入れて捏ねました。

明日焼く積りです、

少し怖い~~~。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ

コメントはありません
星 星 星

蓮根、大好きな

yakkoです、

あの歯触り、シャキシャキ感が大好きです。

数週間前から

新蓮根が店頭に並び始めましたが

ちょっと我が家にはお高い、

ようやく、近頃

お安くなりましたので。

 002246.JPG

キンピラ牛蒡も絶対、蓮根入りが好き!です。

なにしろ、蓮根が高い間は内心、悔しいんです。

で、大好きな蓮根もち、

作りましたぁ~( ´;゚;∀;゚;)キャァ

本当は古くなった、水気の抜けたパッサパッサの蓮根が

良いんだけれど

摩り下ろしの蓮根と微塵切りのを

卵、片栗粉を入れ、塩胡椒し

茹でた海老、焼いた薄切り豚肉、ねぎを混ぜ

フライパンで焼いて、

ポン酢で戴きます。

 005215.JPG

モッチモッチでシャッキシャッキ、美味しい、

夏の間、我慢した甲斐がありました。

こんな蓮根が食べられるのが嬉しい…。

004238.JPG

昨日は今日の料理でけんちん汁を放映していたから、

日本中、けんちん汁かも…と

楽しみながら作りました。

蓮根もち、青梗菜の翡翠炒め、

けんちん汁、キンピラ、

残り物の肉じゃが、しし唐のおかか炒め他。

秋になると

食べたいものがたくさんあります、

生きているって幸せ~♪

感謝!です。

4 コメント
星 星 星