2010年 1月 30日 at 12:22pm
色々焼いてましたが、
カメラに撮りだめしていました。今ホシノ天然酵母で
焼いています。午前中捏ねて焼きあがるのは大体夜の9時か
10時なので、写真が暗いし気に入らない!
アップルロール といつものベーグル、食パンです。
いつものパウンドケーキ。
今日も良いお天気です。ベランダ中にお布団を干してシアワセです。
寝る時お布団にお日様の匂いがすると、しみじみ家族が
あることに感謝します。父が亡くなった後、母がよくわたしに
云っていました。独りで買い物をしていると、二人連れで
仲良く買い物をする老夫婦ばかりが目に付いて哀しいと…
父がいた頃は、小言を言いながら父を従えて
此処へあそこへと車で買い物をして回った時が恋しいと…
そんな母も逝ってしまいました。

飛行機雲があちらこちらに見えます。
穏やかでのんびりした土曜の昼下がりです。
2010年 1月 27日 at 11:46am
皆さん歩いてらっしゃいます?
家人に健康のために歩くように云われますが、ついつい億劫で…
これがスーパーのバーゲンとなると話は別です。どこまでも自転車で走ります。
わが身に染み付いた主婦の業とでも申しましょうか、
ですから、買い溜めがなくてコンビニで 砂糖やお醤油を定価で買う時の悔しさ、
良いお天気なのにお布団を干せない時の損したような気分、
貧乏症とでもいいましょうか。
前置きが長くなりましたが、歩いてきました。
近くの愛宕神社に登りました。

こんな坂道をのぼり15分ほど

で着きました。あたりは竹林です。緑色の竹林の中は不思議な感じです。
竹取物語が生まれてもおかしくない深遠な空間です
そこから前に行った郷土の森の方へ抜けました。
七面山観音堂跡がありました。
山の中です。
途中何人もの人にすれ違います。走っている人もいます。
わたしは、息を切らしてのぼっているのに…
運動不足は分かっています。体重は変わらないけれど、
確実に筋肉が贅肉に変わって行ってることは はぁー
2010年 1月 24日 at 12:27pm
家人が休日の日は
ゆっくり起きて ゆっくりご飯の用意をします。お昼近くに
ブランチです。今日は先日焼いて冷凍しておいたブルマンでサンド。
レタス、カリカリベーコン、マッシュルーム パセリ 新たまねぎの
微塵切りバター炒め入りのスクランブルエッグを挟んだサンド。
ソーセージと紫キャベツのケチャップ炒めのサンド。
薄切り胡瓜、レタス、ハムのサンドでした。
柚子ジャム(昨日作ったもの)
川根の柚子があったので、ジャムにしました。果汁が少なかったので
冷蔵庫にあったスィーティーの実も入れました。
美味しく出来ました。散歩していると山の中でたわわに実った木を見ます。
野生のようで無農薬だろうし、急勾配の崖みたいな
処で危なくて 摘果も出来そうも無い、あぁ盗りたいな。ピール作りにぴったし!
とはいえ出来ないことなのでいつもため息だけです。
早く無人販売で無農薬の八朔やはるみが出てこないかな。
2010年 1月 22日 at 11:24am
フォレ ノワールというチョコケーキです。
18㎝のジェノワーズにババロアをはさんだケーキです。
とびきりの美味しさのババロアズ(弓田亨/椎名真知子著)より。
面倒な割りに家人に不評。
砂糖180g、チョコ120g、卵2個、卵黄2個、生クリーム300g、と粉、ココア
バター、牛乳、ゼライス なかなかリッチな配合です手間がかかったのに家人に
おも~いといわれてしまいました。これでもコポーは少なくしてあるのに…
卵は古い物を(20℃のところに二~三日置いたもの)使うほうが良い
卵黄だけは古くなると、凝固力が弱くなるので新鮮な物を使う
本によっては、卵は新しいものをとかいてある、ヨクワカンナイナァ!
2010年 1月 16日 at 1:18pm
普通の朝食
朝はベーグルとアイスティ(私ハコーヒー)
卵。ハム、ベーコン、ソーセージのお肉系一品
野菜のソティ、が普通です。
リビングから見える日の出です。
美しいです。7Fからは空がいっぱい見えています。
住める処があり、食べる物に困らず、シアワセな生活に感謝します。
ハイチ地震のニュースに心が痛みます。
今の生活が当たり前だと思わず、感謝の心をもって生きていかなければと
しみじみ思いました。
2010年 1月 12日 at 10:19am
冷凍庫にベーグルが
少なくなると、焼いています。暮れからクオカの緑渦巻という
ベーグル専用粉を使ってますが、きれいなベーグルに仕上がります。
キタノカオリなどの国産粉のような個性はありませんが…
家人も粉の違いは分かるらしい!
2010年 1月 11日 at 2:04pm
昨日歩きました。暖かいお散歩日和です。
時々歩く散歩道
神社の裏から登る散歩道ですが、独りでは少し怖い、
急な細い道です。

時々人とすれ違うと必ずこんにちはと声を掛け合う
地元の人に人気のウォーキング コースです。
クリックシテクダサレバ 富士山と南アルプスが見えます。
頂上といっても歩いて15分くらいです。
小さな広場に子供用の櫓があります。
春は桜が咲いてささやかなお花見ができます。

帰り道に大浜の海が見えます。ほんとうに 穏やかな
良いお天気でした。
2010年 1月 9日 at 9:48pm
無性にパンが
食べたくなる時があります。バターたっぷりのトーストや
レタスたっぷりのサンドイッチとか…
昔、野茂さんの試合見たくてロスに行った時、
セブンイレブンでサンドイッチを買いました。
驚きました。ハムとチーズが2,3枚にレタスが1cm以上の厚さだったこと。
日本のコンビニのサンドはもっと薄かった。トイウ思い出ガアリマス。
お正月が終わるとむしょうにパンがたべたくなります。(あと、カレーも…)
スーパーキングとタイプER 540gで
2斤のハードトーストです。イースト小匙1/2 塩 砂糖 バター
ゴールドマルツで焼きました。パン屋さんて意外と食パンが高いですよね。
ドンクのハードトーストは360円位?だけど美味しいし大好きだから
何とも思わないけれど、街のパン屋で380円でたいして美味しくない
フワフワだけの甘い食パンだったりするとがっかりしちゃう!
ので今日も焼いてみました。ひび割れ僅かでした。
今度は、昔ネットで見たKAKOさんのミキシングで
やってみようかな。ミキサーは低速と高速ができるから…
2010年 1月 1日 at 7:47pm
お煮しめです。
ごぼう、蓮、高野豆腐、人参、こんにゃく、里芋
椎茸、筍、絹さや、昆布巻きです。
お刺身はまぐろ、ぶり、平目
鯛、酢〆鯖、小鯛の笹漬け、です。
口取り。
手作りは柚子大根と赤カブの甘酢漬けだけです。
.ずわいとたらば蟹。タベカケをパチリ!キタナァ
あと、お雑煮です。実はわたし、ほとんど食べません。
味見はしますが、家人が食べるのをニコニコしながら
眺めているのが好きなんです。